ページビューの合計

2012年5月25日金曜日

α77で三滝寺の梵鐘とハンドル成形

                            α77 DT28/16-50 三滝時の梵鐘 帰り際に突いてはいけない


帰り際に突くとご利益がすべてなくなるらしい(笑)


ハンドルの成形。早足で。


 リリース部のくぼみに鉛筆で印をつける。精密感あふれる印である…

ヤスリ&ペーパー丸棒でゴリゴリ。
 ボルスター前方のRを取った後、面をとる。面取りはいったんざっくりでいいかも。ボルスターの丸みをとったあと再度整える。
 で、ボルスター、ハンドルを丸めてく。ボルスターを成形するとボルスター前方の面取り部の形状が決まってくる。この状態で面取り部がなめらかな形状になるように精密ヤスリで研削しとく。ハンドル材を削るのは150mmの単目細目やすりがちょうどよかった。

 ずずいと行ってこんな感じ。やすりで粗成形の後ペーパーの#100~#400でドライで磨く。ペーパーを短冊状に切って短手方向に。その後#400、#800のペーパーに亜麻仁油を付けて磨く。写真のようになる。
逆側の面もここまで磨く。
















ここまで通算約63h。以上ネタ切れ。
これからの2週間で勉強会・映像処理依頼・(交流会?)・重要書類作成・提出・結婚式・結婚式をこなす予定。頑張れ自分。

6 件のコメント:

さんのコメント...

亜麻仁油って生臭いですよね(^_^;)
僕も使いますが屋外で乾燥させるようにしてます。
油を塗りながら研磨すると、砥粒が目止めの効果を出してくれるんですかね?

gfd さんのコメント...

雄さんこんばんは

そう、生臭い(笑)おえっってなる匂いですが、生食にすると体に良いらしいです。
わたしは絶対できません(^^;)

う~ん、油研ぎすると仕上がりがいいですよね。メカニズムを考えてみましたが、
化学的な作用があるのではないかという仮説にたどり着きました。
次の記事で書いてみます(^^)

匿名 さんのコメント...

ハンドル、極薄っすね~!

ボルスター前方のR、結構難しいのですよね、私は苦手です(笑

私は亜麻仁油、桐油、チークオイルをブレンドして使ってます。

亜麻仁油の臭いは、しっかり残ってますけど。

K職人

シンヤ さんのコメント...

私は亜麻仁油のにおいが苦手なので、荘の油と桐油を1:2で割って塗ってます。
速乾性と硬化性が残るので、結構いい感じに早く乾いて光沢が出るんですよ!

私もボルスター磨きなどは油でやっちゃいますね~。でも、そうすると耐水ペーパーの
研磨力があがったように感じますよね? 色々と謎です。

gfd さんのコメント...

K職人さんこんばんは。

そう、極薄なんです。極薄すぎてハンドルエンド側に十分なアールがとれないという問題が(^^;)やっぱりR1306のオリジナルサイズだとt=3mmくらいは必要です。

いろんなオイルを混ぜてますね。オイルってブレンドすると良い効果があるんですか!?


ところで、雄さん!
ごめんなさい、やっぱり化学的な作用でなく、雄さんの言われる目止め的な効果かもしれませんm( _ _ )m
もう少し考えてみます。

gfd さんのコメント...

シンヤさんこんばんは。

そうなんですよね、オイルフィニッシュは乾き難い。黒檀の場合、圧が加わるとジワッって出てくるんです。乾きやすいブレンドならいいですね(^^)

確かに、研磨力が上がったように感じます。
ヤスリのワタオカさんに聞いた話では、切り粉の排出が良いと切れ味が上がったように感じるそうです。油が切り粉の排出に効いてるのかもしれません(^^)